牛窪記 徐福伝

 故説事

 熊野三所大権現之事、唯一両部ノ伝区々其神跡決シ難シ。サ レドモ霊験正シキ故、日本第一大霊ノ勅額アリ。家秘ノ旧 記ニ伊ザナミノ尊火ノ神ヲ産給ヒテカン去リ給フトアレ バ、是熊野山ノ本主也。證誠殿相伝ノ事ニ付テ、密義有。 一座者秦国徐氏之霊也。津絶海之詩ニモ、熊野峯前徐福祠 ト述テ、大祖高皇帝ニメサレテ尊和ヲ得シトカヤ。徐氏和 国ニ来ル事ハ、奈始皇帝海上ニ遊ビ給、方士除市ヲ召レ、 不老不死ノ術ヲ習給フ。徐市曰、海東ニ三山有。爰ニ神仙 ノ宝薬アリ。採テ奉べシトイフ。皇帝悦給。徐市者広学 秀才ニシテカクレナキ賢士ナレバ、私諂濫政ノ世ヲ辞テ遠 ク潤徳ノ州望。東海扶桑国者神仙ノ嗣系、蓬莱郡彙ノ宮 城也ト聞テ、薬求メン為ニ艤スルト偽テ、ヒソカニ聖典百 家ノ書、種々ノ財ヲ数艘ニツンデ、徐氏一属幷蘭姿伶節ノ 童男児女五百人ヲ乗セ、勅ニヨツテ海ヲワタルトイヒテ我 日本ニ来ル。徐市ハ不尽山ニメデヽ駿州ニ到リ、徐明ハ金 峯山ニ入、徐林ハ肥前金立山ニ住シ、徐福ハ着岸ノ津紀州 古座ニ止リ、后熊野山ニ入。父弓月ト云仁十七県ノ人ヲ友 ナヒ、其中ニ太子ヲ乗テ是モ和国ニワタリ、周防多々良ノ浜 ニアガラレシト申伝へタリ。各寛仁大度之機アツテ、中華 風俗厳壮也。士職能芸文字ニスグレタル輩同船シタマヒケ レバ、国人厚クウヤマヒ、サマザマノ道ヲ伝テ、職ヲツギ 家ヲ立ル者多シ。文字及綾ヲリ、工匠モ此時ヨリコソヲヽ ク世ニヒロマリケレ。史記東夷伝等ニハ、徐福ヲ姦佞ノ類 ニシルシ置タレドモ、此名ハ假ノ事ニテ、不義旡道ノ君ヲ 悪テ、国ヲ遁レン謀アリシ故也。其代ヨリ秋津洲ノ民姿新 ニ、伶楽ヲ学テ五常ノ理ヲ弁フ事、徐氏ノ田舎辺鄙ニ在シ 故也。奏ノ代ノ流ナレバ、秦氏ト都テ唱レ共姓ハ異也。民 ヲ百姓トイへドモ、日本ハ神孫ノ外様々ノ種因ウチツモリ タル末葉ナリ。徐福ガ孫古座侍郎三州ニ移リ来ル故ニ、本 宮山下秦氏之者多シ。 

小野 龍海’s 歴史塾

五代目の小野小町(小野吉子)の末裔が先祖である小野小町の実在性を証明する為に始めた歴史研究の成果を公表する為のホームページになります。

0コメント

  • 1000 / 1000